
DHAは正式名ドコサヘキサエン酸の略です。
DHAは魚の油で、特にマグロの眼窩脂肪に多く含まれている脂肪酸のひとつです。DHAと同じように、魚の油に多く含まれている脂肪酸として有名なのがEPAです。
両者は高度不飽和脂肪酸と呼ばれており、脂肪酸として分類されています。特にDHAは、人間の体内でも重要な働きをしていると言われています。
例えば脳にはDHAが多く存在していますが、EPAはほとんどど存在していません。その理由は、脳にとって重要なものだけを通すことが出来る脳血管関門にあります。
DHAならこの関門を通過することができますが、EPAは通過できないのです。
そのため、DHAには脳機能の改善や記憶力を高めるなど、脳には欠かせない働きがあると予想されてきました。
そして、近年ではそれらを裏付ける報告が多数出てくるようになりました。
また、網膜にもDHAが多く含まれている事が知られており、視力の回復などにも効果があると言われています。
さらには、DHAには血中のコレステロールや中性脂肪を低下させる作用もある事が分かっています。
このような高度不飽和脂肪酸は、体内では殆んど合成できない必須脂肪酸です。
そのため、食物などで摂取する事が必要ですが、近年の食の欧米化で日本人の魚の摂取量は大きく減りました。
そういうことから、サプリメントなどを利用してDHAを摂取する事が必要なのです。
これまでの日本人の長寿の秘訣は、普段の食事で魚をたくさん食べることによってなされてきたと言われます。
これは現代でも変わりはないので、普段から魚を多く食べるように心がけながら、サプリメントもうまく利用する事が大切です。